| 
					 
							山岡酒店の日記やお知らせ、売り物のお酒をご案内しています。
飲むこと食べることをこよなく愛する私と料理と素材に精魂込める母と商品知識は今ひとつながら愛想はいい父親の三人の店です。						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 本日5月3日の地ビールの会にお越しいただいたのはお一人。最近ちょくちょく地ビールを買いに来ていただいているのですが、会に来ていただくのは初めてです。わざわざネットで調べていただいたそうで、かなりお好きな方です。そして、とにかくお詳しい。二時間ほどのあいだ、ビールにまつわる実にさまざまなお話をお聞かせいただきました。勉強になりました。ありがたいことです。 そんなお話の呼び水になりました、今日のビールは下の通り。 小江戸ビール 狭山茶発泡酒 新潟麦酒 缶ビール 新潟麦酒 ヨーロピアンケルシュ オゼノユキドケ ブラウンヴァイツェン 新潟麦酒 エスプレッソ いつものお酒の会に比べると、変わったビールが少なめです。とはいえ、軽めのものから順に濃いものへと移っていきます。久しぶりに出したものもありますが、ちゃんと出来てました。 控えめなお茶の風味の狭山茶発泡酒にはじまり、同じく軽めの新潟麦酒缶ビール。 そして、徐々に濃くしていきます。ヨーロピアンケルシュ。実は、同社の缶ビールと同時に飲み比べるのは初めてです。なんとなく、中身は同じものかなと思ってましたが、色も味も別物でした。これは結構大きな収穫です。 そして、ハーブ系の香りが控えめのブラウンヴァイツェン。 冷たい状態とお燗とを比較していただいたエスプレッソ。 大変お詳しい方なのですが、まずは満足いただけたようです。 今後のお酒の会は、12日と16日の日本酒の会、27日の地ビールの会です。そろそろ新しい地ビールを加えられるといいんですが。 PR 																															 
						 
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							カテゴリー						 
						
							最新記事						 
						(03/21) 
(03/24) 
(01/16) 
(04/20) 
(04/04) 						
							最新トラックバック						 
						
							プロフィール						 
						
HN:
	 山岡酒店 
性別:
	 男性 
職業:
	 酒屋 
自己紹介:
	 						当店の連絡先は次の通り。お便りのかたはどうぞご利用ください。
 
otayori@yamaoka-sake.com 京都市上京区千本今出川上る牡丹鉾町555 電話番号 075-461-4772 
							ブログ内検索						 
						
							最古記事						 
						(03/27) 
(03/28) 
(03/31) 
(03/31) 
(04/06) 						 | 
			
	
							
								
						
						
						
						